天空の草原2

  30, 2023 00:00
230919iia.jpg
D7500 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
昨年の今頃だったかな、心に変調をきたしてきたのは。徐々に酷くなって昨年末がピークで、医者にかかって薬を飲んだり、心理療法士とのカウンセリングを受けつつ過ごしてきて、今では元の状態にほぼ戻りました。そういった経験を経て、以前の自分から色々な面で変わったなと思う。特に丸くなりましたね、歳のせいかもしれないが。とりあえず自信が持てるようになったので、今月でカウンセリングを一旦終了。人からの支えは大切だなぁと痛感しています。ただ私の場合、メンタルが弱い面があるので油断禁物ですが。

さて前回の続き。美ヶ原の絶景は素晴らしいです。
スポンサーサイト



天空の草原

  27, 2023 00:00
230919ela.jpg
D7500 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
ザ・ローリング・ストーンズがなんと新曲の「Angry」をリリース、そして10月には新しいアルバムの「Hackney Diamonds」が出るとのことで驚いた。なんたって今年で結成61年目で、最年長のミック・ジャガーは御年80歳ですから。
その「Angry」をYoutubeで聞くと、年齢を感じさせない元気いっぱいのポップなロックに再び驚いた。
そして新アルバムのゲストが、Pマッカートニー、レディーガガ、スティービーワンダー、エルトンジョンと超豪華。しかもレディーガガ以外はボーカルでなく楽器を演奏しての参加なんですよね。これにも驚きました。
ファンというわけではないのだが、何度も驚いたニュースでした。

さてさて、前回の続き。移動初日は諏訪湖畔に宿泊し、2日目にバイクでビーナスラインを通って美ヶ原高原へ。その絶景に感動です。
今回は、前回行かなかった写真中央の美ヶ原高原の頂上の王ヶ頭へ行きます。その王ヶ頭には一度は泊まってみたい王ヶ頭ホテルがあります。このホテルのホームページの「今日の美ヶ原」というページに掲載される写真が最高に素敵です。ご覧あれ。

信州へ

  24, 2023 00:22
230918esa.jpg
D7500 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
9月も後半だというのに暑い日が続いていますが、夜になると夜風が涼しく、秋の虫達の声に秋の訪れを実感します。それにしても秋の虫の音はなぜ心地良いのでしょう。心が安らぎます。最近は夜になると周りの音や光を消して、夜風にあたりながら目を瞑って虫達の声を良く聞いています。本当に気持ち良いですよ。

さてさて、遅い夏休みでツーリング旅行で信州に行ってきた。伊豆か信州か悩んだが、どうしてもビーナスラインを走りたくて。
神奈川の自宅から宿のある諏訪湖まで下道で行くことにして、山中湖のパノラマ台付近で最初の休憩。自宅からここまで約2時間半。ここに来たら必ず撮る構図ですが、写真左側にある富士山はこの日少し頂上が見える程度。

佐島の夕暮れ2

  21, 2023 00:00
221023xpa.jpg
D7500 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)
NHKのスマホシリーズってご存知でしょうか?
今月は「家康と三成のスマホ」をやっていてましたが、このシリーズはとてもおもしろい。
「もしも歴史上の偉人がスマホを持っていたら?」というテーマで、ほとんどスマホ画面だけでドラマが進行するのは、素晴らしいアイデアだと思う。
過去作をYoutubeで見ることができるので、是非ご覧あれ。

さて前回の続き、三浦半島の佐島。

佐島の夕暮れ

  18, 2023 00:00
221023eza.jpg
D7500 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
ネズミとの勝負に勝利しました。少し前に実家にネズミが潜んでいると書きましたが、20枚近く仕掛けた粘着シートにかかってくれました。
発見時はまだ生きてて、処分は暴れるネズミをもう一枚の粘着シートで重ね合わせてゴミ袋にポイ!。やはりグロいですね。

さて、昨年の三浦半島の佐島周辺で。ツーリング中に素敵な夕暮れを見ることができました。

神奈川南端の町2

  16, 2023 00:03
230903rna.jpg
X-A5 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
ジャニーズが大変な状況で、東山紀之さん表舞台から退いて社長に就任するらしい。
これでもう東山さんの必殺仕事人が見れなくなるのかな?、東山さんの演技が好きで毎年楽しみに見ていました。
仕事人はキャスト変えて継続するのだろうか。

さて、前回の続き。単焦点を持っていけば良かった。

神奈川南端の町

  13, 2023 00:02
230903nma.jpg
X-A5 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
バイクの12月点検に出したのですが、フロントフォークからアウターチューブがベタベタになる位の結構な量のオイル漏れが発見された。出す時に全く気づかなかった。原因は多分インナーチューブの点錆でオイルシールに傷が入ったようだ。インナーチューブは錆が出やすいので、ケミカルを使ってケアしていたのですが....。もう片方のインナーチューブにも点錆が見られるということで、オーバーホールを兼ねて両方共に交換することに。で、交換費用は工賃込みで7万円。バイクってカメラ同様に金のかかる趣味です。

さてバイクで寄った三崎港周辺をモノクロで。神奈川の最南端は三浦半島の三浦町。真鶴町より少し南にあります。

収穫の季節2

  10, 2023 00:24
230827yga.jpg
X-A5 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
実家の2階の妹と弟の元部屋に樹の実の食べかすと黒い糞が。どうやらネズミがまた潜んでいるようだ。
ちょうど1年前も侵入されて、その時は粘着シートで捕獲できたので、先週粘着シートをあらゆる場所に仕掛けたのですが捕獲できず。
ただ1枚のシートがずれて粘着剤が飛び散っていたので、どうやら寸前で逃げられたみたい。
そこで今週、更に粘着シートを増やして仕掛けておいた。
ネズミは賢いと聞きますが、人間様とどちらが賢いか勝負です。
それにしてもどこから侵入したのだろう。

さて前回の続きで足柄周辺。のどかな田園風景が癒やしてくれます。

収穫の季節

  07, 2023 00:00
230827bba.jpg
X-A5 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
新型コロナが5類感染症に移行してから、日々のニュースで取り上げられることも少なくなっていますが、現在の感染状況は昨年末の第8波並らしい。我が社でも会社を休む方が多く見受けられます。ただ街中を見ると、電車内でもマスクをしている人は半数以下ですし、観光地はどこもかしこも人で溢れていて、もうコロナは過去のことのようですね。感染力の強いインフル相当の病気という認識になってきましたね。私も屋外では暑いこともあって、現在はノーマスクです。

さて、ここは神奈川県の足柄周辺。以前ツーリングしていて、偶然見かけた田植え直後のここの風景が素敵で、写真を撮ったのは確か5月だったか。それから3ヶ月余が経過し、稲穂も色付き始めてそろそろ収穫でしょうか。ただこれを撮った時間帯は残念ながら前回同様に曇り空。

割烹料理旅館

  03, 2023 00:05
230816qfza.jpg
X-A5 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
厳しい残暑が続いていますが、週間予報を見ると今週末から来週にかけて神奈川県は秋雨前線の影響で雨の予報。これでようやく暑さも和らぐのかと思ったら、それでも最高気温は連日30度以上なのですね。それにしても今年の暑さは異常。8月は一度も30度を下回ったことが無いそうな。この暑さはいつまで続くのだろうか。

さて三浦半島といえば三崎港。その三崎港の中心にあるのが割烹料理旅館の三崎館本店。美味しいマグロ料理を提供してくれるのですが.....一度も食べたことは無いですけどね。その三崎館本店はこの歴史感ある建物が素敵で、撮りどころは多く無いけどついつい撮ってしまう。竣工したのはいつなのだろうか。

What's New