断崖絶壁

  09, 2023 23:42
231013ofa.jpg
D7500 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
もう12月中旬に。あと3週間で今年も終わり。ただ今年は年末という実感がまだありませんね。多分12月に入っても季節外れの暖かい日が続いているからでしょうね。

さて、2ヶ月前に行ってきた伊豆城ヶ崎。4000年前に大室山の噴火で流れ出した溶岩によってできた溶岩石海岸。ご覧の通りサスペンスドラマに出てきそうな断崖絶壁。
スポンサーサイト



神奈川の水がめ

  06, 2023 21:32
231123coa.jpg
X-A5 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
映画はあまり見ない方ですが、その少ない映画視聴の中で五本の指に入るのがゴッドファーザーIとII。ストーリーはさることならが、どことなく暖かさのあるヴィト・コルレオーネ役のマーロン・ブランドに対して、その息子で冷徹なマイケル・コルレオーネ役のアル・パチーノの名演が素晴らしいと思う。ヴィトの若い頃役のロバート・デ・ニーロもカッコイイ。
そのゴッド・ファーザーIとIIを数年ぶりにAmazon Primeで見たけど、やっぱり最高ですね。
ちなみにゴッド・ファーザーIIIは初めて観た時にガッカリだったので、その時の1回しか見たことがない。

さて、先々週に行ってきた神奈川県最大の水がめの宮ヶ瀬湖。関東で水不足とか取水制限とか言っているときでも、神奈川県は宮ヶ瀬湖のお陰で水不足とは無縁。そんな宮ヶ瀬湖は秋になると紅葉が綺麗。

ある日の三浦半島3

  03, 2023 22:16
231119eja.jpg
D7500 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
昨年、ニュージーランドで2009年以降に生まれた若い人が、紙たばこを生涯購入することができなくなる法律が可決したというニュースを聞いた。思い切ったことやるなぁと、元喫煙者の自分は思ったのだが、その法律が廃止されるらしい。で、その理由は税収確保らしい...。元々この法律ができた理由は医療費の削減だったのだが、なんとも良くわからない決定ですね。
ちなみに私が良く吸っていたメビウス(旧マイルドセブン)は今580円もするのね。そのうち税金が360円位というから、喫煙者は随分と日本の税収に貢献していますね。

さて、前回の続きで、諸磯湾。少し前にもアップした場所。
この日はここで夕景を撮ろうと三脚をバイクに積んできました。もう少し早い時間に到着したかったのですが、横須賀美術館で長居しすぎて、到着したのは日没時間。

ある日の三浦半島2

  29, 2023 23:37
231119ioa.jpg
D7500 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)
ディスク容量が足りなくなってきたので、ちょうどブラックフライデーセールをやっているAmazonで6TBのHDDを注文。で、その注文でやっちまった。今まで注意していたのだが、気づかないうちにAmazon Primeを試して注文のボタンを間違ってクリックしてしまったようだ。これね、昔から悪質なトラップだと思っていたんだよね。Primeに入らず普通に注文するボタンは小さくて目立たないのだけど、Primeに入って注文するボタンは大きくてクリックしやすい位置にあるのです。引っかからないようにと注意していたので、ほんと悔しくて...。年会費が5,900円もかかるので、無料期間の1ヶ月以内に解約しますけどね。

さて、前回の続き。東京湾が正面にある横須賀美術館で。海の向こうは房総半島。ここは景色も建物のデザインも素晴らしい。

ある日の三浦半島

  26, 2023 23:31
231119gba.jpg
D7500 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)
ここ神奈川県は最高気温が10度と、急激に寒くなりましたが、昼間に街中を歩いていたら半ズボンを履いた小学生達が。元気だなぁと思うのと同時に、見ていると身震いしてしまう。そして夜になると更に寒さが増した中、今度は外国人が半袖で。寒い中、半袖の外国人は以前から良く見かけるけど、寒くないのだろうか。

さて、先週末の暖かかった日、バイクで三浦半島を一周。これは横須賀の走水からの写真で、空気が澄んでいて、20Km先のみなとみらい地区がくっきり。

海辺の散歩

  23, 2023 22:28
230922jxa.jpg
X-A5 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
スマホでGoogleのロケーション記録を10月から保存する設定にしたのだが、GoogleMapで保存以降の行動履歴を見てみた。これ結構面白いね。そういえば、この日はツーリングの帰りにラーメン屋に寄ったな、とか、あの日はスナップ撮りでここに寄ったとか、行動履歴が全てわかる。驚いたのは、ショッピングセンター内で訪れたテナントまで記録が残っている。GPSが届かない施設の中で、どうやってわかるのだろうか。逆になんとなく監視されて怖い気もする。

さて、9月の写真。この日は湿度が高く、生温い一日だったのを思い出す。今にも泣き出しそうな空模様だったので折り畳み傘を持って、江の島から茅ヶ崎へ長距離の海沿いのお散歩。距離は10Km位かな。

紅の映える風景3

  20, 2023 21:18
231105nua.jpg
X-A5 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
新型コロナの流行で社員同士の宴会は極力自粛と会社からの通達があり、その間は密かな集い以外は自粛していた。それが第五類へと移行したことで解除。そこで年末だから久々に行くかと、数名程度の軽い宴会を後輩にアレンジを頼んだ。その噂を聞きつけた人の俺も私もで、結局10名を優に超える人数に。皆さん溜まっていたのでしょうね。

さて、前回の続きで某大学のキャンパスで紅葉を。この写真は緑ですが、この並木道が気に入ったので。

紅の映える風景2

  17, 2023 22:56
231105iqa.jpg
X-A5 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
先々週末の異常に暖かった日曜日、山中湖で紅葉を見ようと計画していたのですが、起きたときはもう9時。朝が遅いのはいつものことですが...。仕方なくあきらめて、あてもなく中井町や大井町方面へツーリング。その途中に思い立って寄った平塚市の某大学の近く。マイツーリングコース途中にあって、何度か来ている紅葉のきれいな場所。赤というより黄が濃いですが。

紅の映える風景

  14, 2023 22:56
231103bla.jpg
X-A5 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
寒くなってきました。バイクに再び乗り始めて3年半となるが、楽しくて冬も構わずに乗っていた。流石に3年以上経つと、寒いと乗りたい気分にならないようになってきた。しかもクラッチ付きのバイクは疲れるし。スクータに乗り換えたいと思うようになってきた。

さて、先々週末の神奈川県宮ヶ瀬湖。

暖かくて気持ちの良かった日

  12, 2023 00:00
231029rwa.jpg
D7500 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
先週からの異常な暑さから一変、冬らしい寒さがやってきた。今日はバイクで買い物に行った帰りに、遠回りして134号線の海岸線沿いを通ったのですが、寒くて震えが止まりませんでした。
これから冬かと思うと、気分が落ち込んでしまう。昨年メンタルがやられたキッカケは、この気分の落ち込みだった。今年はまだなんとかなっていますが、この雰囲気は嫌なものです。

さて、先月の鎌倉の稲村ヶ崎と七里ヶ浜周辺で。暖かくて気持ちの良い日でした。

What's New