category: ラーメン 1/13
材木座をモノクロで

Z6 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S世間で今日はクリスマスと言うらしい。我が家でも前日はケンタッキーを食しましたが、クリスマスは特別な日でなくふつーの日になって久しいです。クリスマスと言うともう年末ですね。とあるスーパーの歳末くじが5枚あるというので引いてきた。ガラポンの最初の4枚はハズレでテッシュ。最後の1枚はそれまでの4枚とは違う色!。おっ!、と思ったけど結局テッシュの一つ上の賞。で何をもらったかという...
- 0
- 0
野毛での楽しみ

Z6 + NOKTON 58mm F1.4 SLII Nみなとみらい周辺で撮っていて楽しい場所の一つが野毛。特に単焦点で撮る野毛は楽しいですね。その野毛は撮る以外に楽しみがもう一つあります。それはこのブログ記事の最後で。...
- 0
- 0
ラーメン郷:味噌ラーメン大盛り★★★

P10lite小田急の高座渋谷駅の近くに「ラーメン郷」、野毛に「すみれ」、身近に純すみ系が2店も、味噌ラーメン好きにはたまりません。身近といっても自宅からは少々遠いですが。さてそのすみれ系、どっちが旨いのか、ここ最近各店舗2回ほど食べに行って結論が出ました。結論は郷。そんな郷に5/18に行ってきた。味噌ラーメン大盛り900円+ライス130円=1030円也。...
- 0
- 0
【令和最初の一杯】北海道らぁ麺 ひむろ 秋葉原店:札幌味噌らーめん★★★

P10 liteラーメンネタです。秋葉原はラーメン激戦区。地元周辺では横浜駅周辺も激戦区ですが、秋葉原は別格。とにかく旨いラーメン店がひしめき合っています。そんな秋葉原で5/2に寄ったのが北海道らぁ麺 ひむろ 秋葉原店。初めて暖簾を潜りました。味噌ラーメン好きですから、もちろん注文は味噌ラーメン。780円也。ひむろは都内に何店か支店があるようです。...
- 0
- 0
【平成最後の一杯】すみれ横浜店:味噌ラーメン★★★

P10 liteラーメンネタです。「すみれ」は20年近く前にラー博で食べたのが初めてでして、もともと味噌ラーメン好きだったのですが「すみれ」の旨さには感動しました。その後川崎ラゾーナのフードコートにできて、ここにはしょっちゅう食べに行きました。最も好きなラーメンと言っても過言ではありません。さてその「すみれ」を平成最後の一杯として4/28に野毛に行って食べてきました。注文は味噌ラーメン大盛り、すみれご飯のセット...
- 0
- 0
ラーメン郷:味噌ラーメン大盛り★★★

P10lite久々のラーメン日記。千本桜を見た後、昼食をどうしようかとスマホで調べていると、味噌ラーメン屋が近くにあるじゃないですか。味噌ラーメンは大好きです。で、レビューを見ていると、札幌すみれの暖簾分けとか書いてある。真偽はよくわからないが、すみれといえば自分が最も大好きな味噌ラーメン屋。ラー博とか、川崎ラゾーナにはよく行きました。こんなに近くにあって行かないわけにはいきません。到着したのは14:00少し...
- 0
- 0
江ノ電と富士山

D7500 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR都内は桜が満開になったようですね。近所で満開になっている桜はなく、せいぜい五分咲きといった所。でもこの暖かさからすると週末は満開かも。今年はどこで撮ろうかな。さて、引き続いて3/24の写真。この日は富士山が綺麗に見えたので、富士山中心に撮りました。定番の写真を何枚か。...
- 0
- 0
富士見坂

D7500 + TOKINA AT-X 11-20 PRO DXブログのトップ画像を変えました。今まで片瀬山の富士見坂から望む雪の積もっていない黒い富士山でしたが、この日冠雪した富士山を撮ったので差し替えました。撮ったのはもう少しで正午の頃。もう少し早い時間だと富士山がもっとクッキリしていたのに。...
- 0
- 0
家系を食す

X-A1 + XC16-50mmF3.5-5.6最近は雨と晴れが交互にやってくる天気。「一雨ごとの暖かさ」と言いますが、春の近づきを感じます。最近天気予報を見ると、桜の開花情報が出ていて、関東の満開は3月になりそうです。さて少し前の横浜。CP+の前です。この日は中華街から山下公園周辺で撮った後、久々に家系総本山の吉村家で一杯いただこうかとやってきました。...
- 0
- 0
地獄の担担麺:黒マー油担担麺(★★☆)

P10 lite久々にラーメンネタ。高校生時代、横浜の相鉄ジョイナスに辛さが選べるとかで友人内で有名になっていたカレー屋があったのです。俺は○倍カレーを食ったとかよく話題になっていて、そのうちの一人が10倍カレーを完食したとか自慢するので、じゃぁ俺たちもという事で友人4人で行ってきたのです。10倍カレーを注文すると、まず1リットル位の水が入るピッチャーが2つ出てきたのです。何を大げさな、って感じで友達とケラケラ笑...
- 0
- 0
What's New
断崖絶壁
2023/12/09
神奈川の水がめ
2023/12/06
ある日の三浦半島3
2023/12/03
ある日の三浦半島2
2023/11/29
ある日の三浦半島
2023/11/26
海辺の散歩
2023/11/23
紅の映える風景3
2023/11/20
紅の映える風景2
2023/11/17
紅の映える風景
2023/11/14
暖かくて気持ちの良かった日
2023/11/12
飽きない風景
2023/11/09
平日のみなとみらい2
2023/11/06
平日のみなとみらい
2023/11/03
定番2
2023/10/31
定番
2023/10/28
まだ暖かった日の海岸2
2023/10/25
まだ暖かった日の海岸
2023/10/23
1931年製造
2023/10/21
ツーリングの聖地2
2023/10/18
ツーリングの聖地
2023/10/15