Archive: 2010年05月 1/2
キュウリ消毒

褐斑病らしき症状が出たトマトの消毒がてら、本日はキュウリもオーソサイドで消毒。うどんこ病の症状の様な白いモノが葉(一番手前)についています。ちょっと心配。オーソサイドはうどんこ病が対象外なので、別の殺菌剤を購入しておく予定。生育に関しては、気温が低い日が続いているからでしょうか、遅いような気がします。来週は1回目の追肥を行う予定です。...
- 0
- 0
トマト消毒

水曜日に褐斑病みたいな症状がアイコに出ていましたが、なんとか耐えてくれました。噴霧したカダンセーフが効いてくれたのでしょうか。ただ下の方の葉は枯れてしまいました。ここの所天候不順で今日の最高気温も20℃を下回り、今後も曇りがちの日が続くとの事で、来週以降予定していた消毒作業を行いました。使ったのはオーソサイド。手元に殺菌剤がこれしかなったので。褐斑病にも効きます。アイコ以外の苗ですが、やはりルビーノ(...
- 0
- 0
紅あずま順調

水曜日に植えた紅あずまですが、順調です。葉もそれほど萎れていません。やはり、植え付け前に4日程水に浸したのが良かったのだと思います。前回枯れたときは、半日しか浸していなかったので萎れ気味でした。...
- 0
- 0
褐斑病?

サツマイモを植えたついでに、わき芽かきをしたのですが、先週植えつけたアイコがなんか元気がない。暗闇の中、懐中電灯を当ててよーく見ると、葉に黒い斑点が。。。。これは褐斑病では?植えて4日目でこの症状ですから、最初から菌に汚染されていたのでしょうね。購入した店に文句の一つでも言いたいところです。程度はアイコ程ではないですが、隣のフルーティカにも同様の症状が。運良く車に「カダンセーフ」があったので、散布...
- 0
- 0
紅あずま植え直し

先々週植えた紅あずまが枯れてしまったので、会社から帰宅後、土曜日に購入した紅あずま10苗を植え付けに行きました。帰宅時は大雨が降っていたのですが、小雨になったことから植え付けを強行しました。苗は購入後、液肥を混ぜた水に浸けておいたおかげで、苗がピンとしています。先々週植えた苗の一部は生き残っています。黒マルチの熱で枯れてしまった可能性があったので、苗を植える部分だけ切り込みを入れて枯れた苗の部分だけ...
- 0
- 0
アイコを追加植え付け

アイコを2苗追加で購入し植えつけました。2週間前植えつけたのは接木のアイコですが、今週は安価な接木していないものです。植え付け前にオルトラン粒剤を撒きました。ルビーノ2苗、フルーティカ2苗、アイコ4苗の計8苗でトマトの植え付けは終了。2週間前に植えた、ルビーノの生育が著しいです。そろそろ病気が気になるので、来週か再来週に消毒します。...
- 0
- 0
枝豆発芽
- 0
- 0
ネット張り
- 0
- 0
島オクラ追加で植え付け
- 0
- 0
ピーターコーン発芽
- 0
- 0
What's New
天空の草原2
2023/09/30
天空の草原
2023/09/27
信州へ
2023/09/24
佐島の夕暮れ2
2023/09/21
佐島の夕暮れ
2023/09/18
神奈川南端の町2
2023/09/16
神奈川南端の町
2023/09/13
収穫の季節2
2023/09/10
収穫の季節
2023/09/07
割烹料理旅館
2023/09/03
ある日の八幡さま
2023/08/31
曇り空の海水浴場2
2023/08/28
曇り空の海水浴場
2023/08/24
日向薬師
2023/08/22
夏の海岸2
2023/08/19
夏の海岸
2023/08/17
夏の雲
2023/08/14
ソレイユの丘
2023/08/11
夏の花2
2023/08/08
夏の花
2023/08/05