Archive: 2012年10月  1/1

テラナス5

ここ最近偏頭痛が頻発していて、ゾーミッグを月に10錠も服用する状況。一ヶ月前にお医者さんと相談してテラナス5を飲んで見ることに。脳の血管を拡張させない予防薬で朝晩二錠飲みます。私の場合、起床、就寝時間といった生活のリズムが変わると発症しやすくなります。また眠くてあくびをしちゃうとか、お酒を飲むと(二日酔いではない)かなりの確率で発症します。服用後、意識して生活のリズムを崩してみたのですが、明らかに発症...

  •  0
  •  0

森戸海岸

今日はお仕事おやすみ。午後から前から撮ってみたいと思っていた森戸海岸の海上の鳥居を撮りに。この日は満月且つ、天気が良いということで月明かりに照らされた富士山を背景に取れるんではないかと期待して行って来ました。早めに着いたので、森戸神社へ。雲が出てきてちょっと心配。28mm相当 1/160s F8.0 5300K ISO20042mm相当 1/320s F4.1 5300K ISO200時間も16:00を過ぎて森戸海岸へ。富士山も綺麗です。雲がゆっくりと写真右...

  •  0
  •  0

久々の立石公園

つい先日立石公園に久々に行って来ました。当日は上弦でまぁまぁ月明かりがある状況です。でも夕焼けは控えめ。いつもの駐車場でいつもの設定で撮影開始。ホットシューにつけた水準器が見えない程の暗闇の中での撮影です。今までの撮影はノイズがのって、またノイズフィルタが原因なのか解像度が悪く、なかなかいい写真が撮れませんでした。でこの日の撮って出しのJPEG画像。マニュアル 28mm相当 F4.0 25sec 0.0EV ISO200 4000K 暗...

  •  0
  •  0

天園ハイキングコース→由比ヶ浜

今日は爽やかな天気だったので、1年以上ぶりの天園ハイキングコースへ。北鎌倉から明月院経由で行きます。天気が良かったので、景色がとても綺麗。この日は天気が良かったことからか、多くの人とすれ違いました。大平山に到着。ここの所、長い距離を毎週のように歩いているので、初めて来た時より楽勝。ここからは少しですが東京湾も眺められます。山頂の柵越えにみなとみらいも。その後写真を色々と撮りたかったので、鎌倉宮から...

  •  0
  •  0

くりはま花の国

この季節、コスモスが綺麗な「くりはま花の国」へチャリに乗って遠出しようとしたのですが、強風でキツそうだったので電車で行って来ました。花を撮影は興味が無いのですが、コスモスは綺麗で好きなので行って来ました。で到着して気づいたのが、強風! 花が暴れて、構図も決められないし、まともにピントも合いません。動体予測AFにしたり、MFで親指AFしたりしたけど全然ダメ。奇跡的にピントがあったのは数枚。花をちゃんと撮る...

  •  0
  •  0

鎌倉徒歩の旅

今日はチャリに乗ろうと思ってたら、朝方は雨。仕方なく鎌倉方面へ徒歩の旅へ。E-PL1sを持って行きましたが、この日は旅のお供程度。13:30頃鎌倉駅を降りて、最初に稲村ヶ崎方面へ歩きます。途中御霊神社で江ノ電を一枚。置きピンでピント合わせせず、初めて動体予測AFを使ってみましたが、E-PL1sは本当に動き弱い。AFを合わせに時間がかかって電車が随分と通りすぎてからシャッターが切れました。一応ピントは合っています。これ...

  •  0
  •  0

紅あずま収穫

紅あずま収穫一昨年、昨年と比較して豊作。特に昨年の倍近く収穫。初めて追肥したのが良かったのかも。ただ表面の色が少々薄い。いつもはもっと紫なのに、なんでだろう。本当にコレ、紅あずまなのか??...

  •  0
  •  0

めぞん一刻 桜の下で

ほんと久々にパチ屋へ。目的は「CRめぞん一刻 桜の下で(甘)」。先代はほんとよく打ちました。...

  •  0
  •  0

夏野菜総括

台風が来るということで、片付けていなかったトウモロコシのアライグマ対策で張っていたネットを撤収。雑草が生い茂ってい分かり難いですが、左奥のネット付近にトウモロコシを植えてました。その手前の緑の多いのはサツマイモ。そろそろ収穫。バケツやらジョウロのあるあたりはトマト。その右手はナス、こどもピーマン、ししとう。ナスとピーマンはまだ収穫中。今年で農園の契約が切れますが、来年は再契約するかどうするか悩み中...

  •  0
  •  0

What's New