Archive: 2016年03月  1/2

大岡川の桜(2013)

D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6今週末は桜が満開になるらしい。でもね地元はあまり咲いていないんだよね。桜並木が近所にあるのだけど、まだ五分咲きにも至っていない感じで、今週末は本当に満開になるのかねぇ。今年はどこに撮りに行こうか思案中なのだが、週間予報を見ると雲マークばかり。色合いが繊細な桜はただでさえ撮影が難しいのに...で、この一枚は2013年だから今から3年前に大岡川で撮った一枚。ここの桜はほ...

  •  0
  •  0

曇り空の逗子海岸

X-A1 + XC50-230mmF4.5-6.7 OIS曇り空の海岸って寂しい。簡単そうに見える写真だが、X-A1はAFが遅くて後ろに抜けやすく、更にはカメラが構えにくいから構図を決めて動きモノを撮るのはとてもむずかしい。何枚も撮ったけど見れる写真は数枚だった。一応自動追尾のモードがあるので、今度を試してみようかな。X-A1 + XC50-230mmF4.5-6.7 OISX-A1 + XC50-230mmF4.5-6.7 OIS...

  •  0
  •  0

夕陽とサーファー

X-A1 + XC50-230mmF4.5-6.7 OIS逗子海岸での一枚。Velviaでの撮って出し。「おっパドルボード」と思って瞬時にカメラを構えて撮った一枚。余裕があると思ったんだけど、結構パドルボードが早くてギリギリ撮れた。よく撮れたものだと自己満足している。しかも操作性の悪いX-A1だったこともあるし。今週末はいよいよ桜。どう撮ろうかと今から思案中。...

  •  0
  •  0

田越橋

X-A1 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS土曜日に鎌倉から逗子へウォーキングした時の逗子田越橋の写真。ここのところ、週末の天気が悪い。もう2ヶ月近くもスカッと晴れたことがない。この日も雲が多かったのだが、夕方は太陽が顔を覗かせてくれた。そろそろ桜が本格的に咲きそうだし、来週こそは天気が良くなった欲しいものだ。...

  •  0
  •  0

鎌倉大仏を見てきた

高徳院の本尊である鎌倉大仏の建立は1252年なので762年も昔。現在の大仏建立以前は木造の大仏様だったとか、建立当時は大仏殿があったとか、大仏にまつわる話は色々と諸説があるみたいですね。そんな大仏が55年ぶりの保存修理工事を行った。これは1月末に撮った囲いに覆われた大仏。流石に観光客はほとんどいない。工事が終わったらどれだけ綺麗になるのか興味があって、工事が終わって早速行ってきた。囲いが取れて、いつもの姿を...

  •  0
  •  0

逗子蘆花記念公園

X-A1 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS春分の日の振替休日の月曜日、この日は海岸で文庫本でも読もうと逗子海岸へ。逗子駅を降り立つと曇り空で少し肌寒い。そこで急に思い立ったのが蘆花記念公園。ここに来るのは5年ぶり。この公園は明治の文豪の徳富蘆花ゆかりの地であり、一帯は桜山と呼ばれていて、なんと近年発見された古墳群もあるんです。この一枚は公園内の郷土資料館から。この郷土資料館は徳川宗家十六代当主徳川家達の別邸だっ...

  •  0
  •  0

江ノ電 和田塚~長谷間

X-A1 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS和田塚駅前の甘味処 無心庵へと向かう道に咲いていた花を主題にしての一枚。日曜日は晴れるとの予報だったので、土曜日に引き続いて鎌倉へ。急に思い立ってこの日は和田塚駅と長谷駅間で江ノ電を撮ることに。距離にして1Km程度の区間。しかし残念ながら晴れの予報にしては雲が多く、お日様は時々顔を覗かせる程度。ここ和田塚駅周辺ではなんとか晴れてくれた。全て撮って出し。X-A1 + XC16-50mmF3.5-5...

  •  0
  •  0

海辺のビーチクルーザー

X-A1 + NOKTON 58mm F1.4 SLII N引き続いて土曜日の写真。朝は大雨だったのだが、昼になると晴れ間が。お気に入りの材木座海岸で海辺に止まっていたビーチクルーザーを撮ってみた。全て撮って出し。このビーチクルーザーはそれほどでもないが、最近は驚くほどぶっといタイヤを履くビーチクルーザー多い。実家にあるカブのタイヤより太いんだよね。X-A1 + NOKTON 58mm F1.4 SLII NX-A1 + NOKTON 58mm F1.4 SLII N確かこの一枚は開放...

  •  0
  •  0

雨上がりの公園

X-A1 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS雨上がりの土曜日の午後、水溜りを撮ろうと色々と探したのだが、なかなか良い水溜りがない。そして辿り着いたのが鎌倉海浜公園。しかし水が汚く映り込む被写体も少なくて良い写真にはならなかった。全て撮って出し。X-A1 + XC16-50mmF3.5-5.6 OISX-A1 + XC16-50mmF3.5-5.6 OISX-A1 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS水溜りとは関係ないが、撮ってみて面白かったので。...

  •  0
  •  0

和田塚の脇道

X-A1 + NOKTON 58mm F1.4 SLII N今朝起きたら大雨。久々に雨の景色でも撮ろうかと思ったのだが、急激に天候が回復。自宅を出るときには既に雨も上がっていた。そこで雨上がりの写真を撮ろう向かったのは鎌倉。ここは江ノ電の和田塚駅の近くにある脇道。この脇道の雰囲気が好きでよく撮る風景の一つなのだが、特徴がないので面白みのない写真になってしまう。この日は水溜りがあったので、これを主題に撮ってみた。X-A1 + XC16-50mm...

  •  0
  •  0

What's New