Archive: 2017年04月  1/2

海と江ノ電と踏切

D7000 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)さてゴールデンウィークである。なんと9連休なのだが、まだほとんど計画を立てていない。毎日をなんとなく過ごしてしまいそうな予感。その前に4/23の湘南海岸で撮ったストックを放出。変なタイトルだけど、この3つの要素が入った場所の写真をいくつか撮ってみた。そのうち一番好きな光景は七里ガ浜の坂から撮るこの光景。特に晴天の日の光景が素晴らしい。海を大きく入れたかっ...

  •  0
  •  0

稲村ガ崎の夕景

D7000 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)4/23日曜日、江ノ電のレールの曲線をムキになって撮っていたら、いつの間にか日没の時間。稲村ガ崎が近かったので、手持ちだけどココでは久々に夕景を撮ることに。D7000 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)写真を撮る人の多くは公園の海に近い場所に陣取るわけだが、私の場合は公園の階段を登ってそれほど人気が無い高い位置から撮ることが多い。どちらかというとコ...

  •  0
  •  0

カーブだらけ

D7000 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)引き続き4/23日曜日、午後に江ノ電のカーブをテーマに撮ってみた。場所は七里ガ浜-稲村ガ崎間。江ノ電はカーブがとても多い。特に七里ガ浜-稲村ガ崎間は急カーブが多く、更には身近で見れる。なぜ江ノ電にカーブが多いかと言うと、土地取得の際に人力車の営業に支障をきたすとかで車夫に関係する多くの人が反対して、結果的に協力してくれた人たちの土地だけに線路を敷設した...

  •  0
  •  0

江ノ島~腰越間

D7000 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM4/23日曜日、お決まりのコイツを撮るところからスタート。D7000 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMこの鳥さん達がいる場所は、江ノ電の江ノ島駅です。この日は本当に天気が良い。空気も澄んでいてとても気持ちが良い。適当に撮り歩いて、気の向くままにに一日を過ごすことに。D7000 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)とりあえず稲村ガ崎方面へ歩を進めます。ここは江ノ電もな...

  •  0
  •  0

この日も材木座

X-A1 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS4/16日曜日、砂押川の桜を撮った後、まったりと海岸で過ごそうと向かったのは材木座海岸。ココの雰囲気がとっても好きで、暖かくなってきた最近は特によく来ている。D7000 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)D7000 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)D7000 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)えっ、おーいお茶? これは何かのタイアップなのかなぁ?D7000 + Tamron...

  •  0
  •  0

桜撮り納め

X-A1 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS4/16日曜日、前日に行った塚山公園然り、桜はかなり散ってしまった。そんな中、大船駅周辺の砂押川プロムナードの桜がまだ綺麗という噂を聞いて行ってみた。おぉ、確かに周辺より咲いている。今年の桜は少し変で、場所によって、更には同じ場所でも桜の咲き具合が随分と違う。砂押川プロムナードは開花が遅かったようだ。X-A1 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS上流方面に向かって、ココは随分と散っています。...

  •  0
  •  0

塚山公園

X-A1 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS4/15土曜日、塚山公園の頂上にある展望台の桜。品種は不明。この日は桜を撮りに行こうと思っていて、前日に大和の引地川にするか、横須賀の塚山公園にするか悩んで、横須賀に用事があったのと、標高が高いほうが散るのが遅いだろうと思って塚山公園へ。塚山公園は20年前位に一度来た記憶がある。D7000 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)wikipediaによると塚山公園は標高133mらしい。体力...

  •  0
  •  0

Kaga is back

D7000 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)4/15土曜日の写真。いつもの所用で行った横須賀で。ここに来る前に桜を撮ろうと三浦按針の墓がある塚山公園に寄ったのだが、写真の整理が終わったコチラを先に。一昨日だったかな、3月に定係港の呉へと旅立った"かが"が、横須賀に寄港したとTVニュースで言っていた。更には"いずも"も居るとのことでヴェルニー公園に寄ってみた。いました!、"184"、"かが"です。でも"いずも"は...

  •  0
  •  0

雨の日の桜3

D7000 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)一枚目は桜ではないのだが、この日の目玉イベントという事で。4/9日曜日の鎌倉。この日はかまくら祭の初日である。今年は桜の満開と重なったわけだが、あいにくの雨空。しかもこの時間帯は本格的に振っている。そんな天気の中、機材をいたわりつつ撮影。ちなみに神輿パレードの様子がNHKのニュースで放映されていた。ネット配信でじっくり見てみたのだが自分は写っていなかった...

  •  0
  •  0

雨の日の桜2

X-A1 + XC16-50mmF3.5-5.6 OIS大岡川プロムナードからの一枚。あえて橋の上からランドマークを狙った定番の構図ではないのは、この天気で川を入れるとどうも雰囲気が暗くて。ご覧の通りランドマークは霧で隠れているけど、雨が降っていないこの時間ははまだマシ。時間によっては完全に見えなくなってしまう程に天気が良くない。D7000 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)雲が厚くて薄暗く、昼間っから一部のボンボリはラ...

  •  0
  •  0

What's New