Archive: 2018年11月 1/2
真名瀬海岸の風景

D7500 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)前回ブログで真名瀬海岸で好きな風景のが3つあると書いたけど、バス停の他に残る2つのうち1つがこれ。裕次郎灯台と鳥居と富士山が入った定番の構図。しかしこの日は小春日和で富士山がもやり気味。そういった場合にはLightRoomの「かすみの除去」。富士山が綺麗に浮き出てくれます。...
- 0
- 0
真名瀬のバス停

D7500 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM11/25は小春日和で本当に気持ちの良い日でした。午後から用事があったので、自分としては朝早く向かったのは葉山の真名瀬海岸。到着は9:00を少し回った位。ここから逗子方面に向かって海岸線を撮り歩きます。この真名瀬海岸では好きな風景が3つあるのです。その一つがこのバス停。海を背景にした白い壁のこの待合所の構図が素敵で、なんかのTV CMでも登場していました。...
- 0
- 0
ZUSHI

D7500 + AF-S DX NIKKOR 35mm F1.811/24、この日の地元で所要、そして午後は横須賀で所要と忙しい日。その横須賀へと行く横須賀線が人身事故で大幅なダイヤ乱れ。久里浜行きに乗り換えようと思ったら、乗り継ぎに20分以上も間隔が開くとのことで途中下車して短時間ながら撮り歩こうと。ブログネタが切れている事もありますので。...
- 0
- 0
鎌倉散歩3
- 0
- 0
鎌倉散歩2

D7500 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM11/18、鎌倉散歩は八幡宮から由比ヶ浜へと向かいます。これは段葛のある大通りにあるお店のディスプレイなのですが、頻繁に変わるので、ここに来るとよく撮らせてもらっています。...
- 0
- 0
鎌倉散歩

D7500 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM11/18日曜日、ここのところ忙しくて、その疲れた体と特に心を癒そうと散歩に。気の向くままに撮り歩きます。まずは八幡様へ。...
- 0
- 0
晩秋の材木座海岸

D7500 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)秋も深まり日々の通勤にもコートが必要になり、もう冬はすぐそこといった感じでしょうか。寒くて海岸に出る回数が減る季節です。そんな季節の材木座海岸を先週末11/10に撮ってみた。見慣れた光景をいつも通りに撮るのもつまらないので、モノクロで仕上げてみました。改めて見ると腕が悪いのか、しっくりしませんが。...
- 0
- 0
今年の銀杏はちょっとへん

X-A1 + NOKTON 58mm F1.4 SLII N近所にそれなりに大きい銀杏の木がありまして、毎年この時期になると見事に黄金に色づいてくれて、通勤途中にそれを見るのを楽しみにしているのです。しかし今年は様相が違う。葉が色づく前に葉の先端から枯れて落葉しているのです。おそらく例年のような紅葉は見られないでしょう。ネットで検索すると今年の台風による塩害らしいです。それなりに海に近いですし。銀杏というと山下公園前や日本大通...
- 0
- 0
白壁と青空

D7500 + TOKINA AT-X 11-20 PRO DX先月から仕事にプライベートに忙しくて、正直写真どころではない。特に仕事は色々と大変。昔は体力と気力の両面で乗り越えていたのですが、年をとると体力面がキツイです。そこで土曜の午前中は写真ではなく休息目的でのんびり過ごそうと向かったのは材木座海岸。とは言いつつ、とりあえず逗子マリーナで撮っておきます。...
- 0
- 0
海と雲3

D7500 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR先週の写真です。11/3に茅ヶ崎で撮った後に帰る予定だったのですが、片瀬東浜に近づくと晴れ間が覗いてきたので再び片瀬漁港と東浜あたりをぶらぶらと。...
- 0
- 0
What's New
天空の草原2
2023/09/30
天空の草原
2023/09/27
信州へ
2023/09/24
佐島の夕暮れ2
2023/09/21
佐島の夕暮れ
2023/09/18
神奈川南端の町2
2023/09/16
神奈川南端の町
2023/09/13
収穫の季節2
2023/09/10
収穫の季節
2023/09/07
割烹料理旅館
2023/09/03
ある日の八幡さま
2023/08/31
曇り空の海水浴場2
2023/08/28
曇り空の海水浴場
2023/08/24
日向薬師
2023/08/22
夏の海岸2
2023/08/19
夏の海岸
2023/08/17
夏の雲
2023/08/14
ソレイユの丘
2023/08/11
夏の花2
2023/08/08
夏の花
2023/08/05