Archive: 2019年04月 1/2
【平成最後の一杯】すみれ横浜店:味噌ラーメン★★★

P10 liteラーメンネタです。「すみれ」は20年近く前にラー博で食べたのが初めてでして、もともと味噌ラーメン好きだったのですが「すみれ」の旨さには感動しました。その後川崎ラゾーナのフードコートにできて、ここにはしょっちゅう食べに行きました。最も好きなラーメンと言っても過言ではありません。さてその「すみれ」を平成最後の一杯として4/28に野毛に行って食べてきました。注文は味噌ラーメン大盛り、すみれご飯のセット...
- 0
- 0
雨のち晴れの初日

D7500 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR雨の鎌倉を撮った後に買い物で大船に。買い物が終わって帰ろうと思ったら、西の方の空が明るくなってきた。日没まであと1時間半、悩んだけど2回戦へ。急ぎ向かったのはリビエラ逗子マリーナ。あの大雨からの復活してご覧の通りの天気。雨が降った分、日差しがとても強い。マリーナ周辺を撮りつつ小坪飯島公園へと向かいます。...
- 0
- 0
雨の初日

D7500 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRGW前の写真が溜まっているのですが、旬なGW初日の4/27の写真を。GW前の写真もあるので、GW中は毎日アップするかも。さてそのGW初日ですが、鎌倉でスナップでも撮ろうと午前中に自宅を出たら曇りだった天気がすぐに雨に。一旦自宅に戻ったのだけど、なかなか止まないどころか雨が強くなってきた。自宅でじっとしているのも嫌なので、雨の中をモノクロでスナップを撮ろうと午後から...
- 0
- 0
辻堂海岸

D7500 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)もう少しでGW。同時に平成も終わり、令和が始まります。とはいえ特別な感情は湧きませんけどね。さて4/20に辻堂海岸で撮ってきた。湘南海岸の西方向は撮っても鵠沼海岸止まりでこちらに来ることはあまりありません。景色に特徴がなくて殺風景なんですよね。サーファーさん達も片瀬西浜に比べると圧倒的に少ないのです。そんな数少ないサーファーさんを撮ってsilver efex pro 2...
- 0
- 0
飯島トンネル

D7500 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)少し前にもアップした逗子と鎌倉の市境にある飯島トンネル。134号線を逗子方面から行ってこのトンネルを抜けると、それまで殺風景だった風景が一転、材木座海岸が眼の前いっぱいに広がるのです。この瞬間は本当に気持ちが良いものです。さてその飯島トンネルですが、4/20に134号線が渋滞だったので、トンネルの出口いっぱいに海が広がるように今回はA005をつけて、渋滞にハマり...
- 0
- 0
東京湾2

D7500 + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM前回の続きです。4/13に走水から横須賀美術館に向けて撮り歩き。走水神社でとっさに撮ったのでピンが後ろに抜けたのが残念。...
- 0
- 0
東京湾

D7500 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)先週末の4/13に横須賀での所要を早めに終わらせて行ったのが馬堀海岸。この日は天気が良くて気温も高くてとても気持ちが良く、久々に東京湾でも見ようかと。ここからの東京湾の景色は素敵なのです。この日は富士山が見えたのですが、到着したのが正午少し前だったのでかなり霞んでいて、LightRoomで強烈に補正したのでちょっと不自然な一枚。...
- 0
- 0
平成最後の桜9

D7500 + TOKINA AT-X 11-20 PRO DX今年の桜の写真はこれで終わり。4/7に帰り際に汽車道の桜を撮り忘れていたことに気づいて撮ってきた。もう夕方だし、撮り疲れているので撮ったのは数枚だけ。...
- 0
- 0
平成最後の桜8

D7500 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRここは野毛付近の大岡川。今年の桜のシーズンで大岡川は2回目の花見です。この日の桜は船と撮りたいと思います。...
- 0
- 0
平成最後の桜7

D7500 + AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR最近TVで見た三井住友カードのタダチャンとか言うCMがとても気に入っているのです。男性が彼女のためにプレゼントを買うのですが、支払いで提示されたカードを見て女性店員がハッとした後に上目遣いっぽくする一連の表情がとてもおもしろくて。さて桜の写真を続けます。桜というと自分の中ではココは外せません。先週4/7にみなとみらいの「さくら通り」に行ってきました。近代的...
- 0
- 0
What's New
断崖絶壁
2023/12/09
神奈川の水がめ
2023/12/06
ある日の三浦半島3
2023/12/03
ある日の三浦半島2
2023/11/29
ある日の三浦半島
2023/11/26
海辺の散歩
2023/11/23
紅の映える風景3
2023/11/20
紅の映える風景2
2023/11/17
紅の映える風景
2023/11/14
暖かくて気持ちの良かった日
2023/11/12
飽きない風景
2023/11/09
平日のみなとみらい2
2023/11/06
平日のみなとみらい
2023/11/03
定番2
2023/10/31
定番
2023/10/28
まだ暖かった日の海岸2
2023/10/25
まだ暖かった日の海岸
2023/10/23
1931年製造
2023/10/21
ツーリングの聖地2
2023/10/18
ツーリングの聖地
2023/10/15