Archive: 2019年09月  1/2

夕暮れの鎌倉

Z6 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G中華街で撮り終わった後の所要が短時間で済んだので、鎌倉は八幡様へ撮り歩いた。...

  •  0
  •  0

中華街

Z6 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G元町で85mmF1.8を初撮りした後は中華街にやってきました。ただこの日はこの後に所要があるので、撮れるのはあと30分程度。85mmを開放で撮ると人の顔がボケてくれますから、後処理せずにアップできるのが楽。レンズを買う時タムキュー(F017)か85mmF1.8かで悩んでいて、マクロに少し興味があったのでタムキューに傾いていたのです。で、ヨドバシに着いてZ6+FTZにタムキューを取り付けて試し撮りしたらAF...

  •  0
  •  0

そうだ、レンズを買おう

Z6 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G四十九日の法要が終わって一息つきました。まだ残務処理があるので、もう少し頑張らなければなりません。そんな状況で忙しいながらも所要の合間合間に写真を撮ってきましたが、最近はどうも撮る意欲が沸かない。撮っていても気持ちが入らない。理由はマンネリなんです。それならばレンズでも買って気分転換してみようか、って思った翌日の9/23、まずは横浜のヨドバシカメラで新しいレンズをゲットして...

  •  0
  •  0

雨が降ったら妙本寺

Z6 + NOKTON 58mm F1.4 SLII Nこれを撮った9/16は朝から雨。午前中に用事を済ませたあとに向かったのは妙本寺。妙本寺は雨が降ると雰囲気が良いのです。...

  •  0
  •  0

湘南の夕景

Z6 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sちょっと前ですが、海水浴シーズン最終日だった9/1、由比ヶ浜から材木座海岸に向かって夕景を撮ってみた。昨日のニュースによると海水浴客が昨年から大幅に減ったらしいですね。...

  •  0
  •  0

鎌倉散歩

Z6 + NOKTON 58mm F1.4 SLII N四十九日を控えて色々と忙しい。忙しいながらもうまくスケジューリングして、自分の時間を大切にしています。そんな9/14は午後から鎌倉周辺を散歩してきた。...

  •  0
  •  0

烏帽子岩を遠くに望んで

D7500 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)サザンの歌の何曲かで出てくる烏帽子岩。そのうちで一番好きなのは希望の轍です。歌詞は烏帽子岩ではなく「遠く遠く 離れゆく エボシライン」って感じで歌われていますが...。このエボシラインの意味は諸説あって、海岸沿いを走る134号線というのが定説みたいです。ただ烏帽子岩のある茅ヶ崎付近の134号線は、防風林があるので車で通っても海は見えないのです。さて、これを撮...

  •  0
  •  0

夏の終り

D7500 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)すっかり涼しくなってきました。いよいよ秋ですね。暑さが苦手な自分は、この時期になるとホッとするのですが、ただ秋って寂しさを感じますよね。そこが秋の嫌な所。さて先週は海終いした翌週の片瀬西浜に行ってきた。...

  •  0
  •  0

久しぶりのD7500

D7500 + Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)Z6を導入してからD7500を持ち出すことがほとんどなくなりました。Z6は色合いが好みで、撮って出しのままでも満足できるのです。対してD7500はコントラストが強くて、特に黒がベチャッと潰れた感じになるのが嫌い。そこで試しにピクチャーコントロールユーティリティでトーンカーブを色々と弄って調整して、カメラに組み込んで撮ってみたら、普段使っているオートとかスタンダー...

  •  0
  •  0

例の新交通システム

Z6 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S台風はすごかった。とにかく雨風がすごくて、その煩さに睡眠不足気味。朝は朝で起きて驚きました。自宅周辺は大量の草木が巻き散らかされて掃除が大変。で、会社に行こうとしても電車が動いていない....。結局会社は諦めてお休み。さて、この一枚は金沢八景駅と野島公園駅間の横浜シーサイドライン。3ヶ月前位でしょうか、逆走事故を起こした横浜シーサイドライン。これを撮った8/31からは運転席に保安...

  •  0
  •  0

What's New